お知らせ

今月初め、RAB青森放送さんから「深谷の栗」のお菓子の取材を依頼されてお受けしました。
この連休前の放送でしたので、連休はお陰様でわぁぁ!わぁぁ!ってなってます。
メディアの力って凄い!新人アナウンサー廣瀬絢南さんのお陰かな?
コロナ禍前にATV青森テレビさんにも取材してもらいました。入社したての小野寺紀帆さんが
来てくれて。その時もしばらくの間、てんてこまい。
深谷の栗に係わる深谷地区の方々、観光協会の方々、行政の方々、お客様方、
マスメディアの方々、従業員さん達、支えていただきありがとうございます。
写真はRAB新人アナウンサー廣瀬絢南さんと私。廣瀬さんの応援もよろしくです!

今年、深谷の栗は豊作で出来も良いらしいです。
28年前に修行を終えて帰って来てから毎年地物の栗を産直などで探して作ってきました。
当時は今どきのSNSもなくPRもまともにしないこともあってか、
華々しく売れることはなかったんです。茶道の先生方は流石に知っておられましたが。
7,8年ほど前に町から深谷の栗の存在を教えてもらい、使わせてもらってます。
テレビ局に取りあげてもらい忙しい秋を送っています。
あれほど暑かった夏が、いつまで続くのかと思った残暑が「暑さ寒さも彼岸まで」
とは良くいったものですっかり秋めいてきました。もう秋の虫も鳴りを潜めています。
朝、目覚めてトイレに行き、温もりの残る布団に入りまた眠りに落ちる二度寝。
なんて気持ちのいい季節なんでしょう!頭や首に汗をかいて気持ち悪く起きていた
あのくそ暑い夏。だらしないようですが、二度寝大好き!暑い夏以外は毎日(笑)

映画「バカ塗りの娘」観ました。映画「いとみち」に続いての地元が舞台の映画です。
いとみちは津軽三味線、このバカ塗りの娘は津軽塗のお話です。
ネタバレになると叱られるので多くは言いません。
映画を観たら津軽塗の何かが欲しくなりました。豊盃を吞みたくなりました(笑)
それ以上に津軽塗が絶えずに続いていって欲しいと強く思いました。
今はレディースデイだけじゃなくておじさんでも1100円で観れる日があります。
所によって違いはあるんでしょうけど。この作品も是非見て欲しいです!
写真は東奥日報販売店で売ってたムビチケ(昔は前売り券と言ってた)です。

8月末、お知らせ更新しないとなぁって思ってたら・・・もう一週間過ぎてた💦
暑い暑いと言ってたら、朝晩は涼しくて気持ちのいい日々となりました。
汗が気持ち悪くて起きる朝じゃないってのは良いですねぇ。秋の到来でしょう(*'▽')
目と耳には、9月とかお月見とか情報が入ってきます。でも日中は暑い・・・
四季の中で命をはぐくんできた日本人は言葉や字面からでも秋を感じるんですね。
日中は暑くても朝晩の涼しさからも秋を欲するんです。
作物も秋を連れて来てくれます。早生の栗が手に入りました。
一足早く秋を頂いてみませんか?
因みにね、深谷栗ではありませんよ。