お知らせ
日本の皆様、久々のいつも通りの大型連休はどう過ごされたでしょうか?
まだ渋滞中の車の中でドライブを満喫されている方もいらっしゃるでしょう。
青森の端っこの鰺ヶ沢町でも多くのお客様に来て頂き、商売が潤ったことでしょう。
感染症の流行って、いつもの暮らしを乱し、壊してしまう恐いものだという事を
つくづく思う今日この頃です。コロナ禍の経験を無駄にせず次に備えましょう。
故郷に帰って懐かしい顔に逢えた喜びを糧に頑張りましょうね。
皆様、お疲れ様でした。
能登で地震の被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
地震活動が早く収まり、生活が復旧することを祈ります。
大型連休に入り、町が賑やかになっています。他県ナンバーがゆったりと走ってます。
コロナ禍で長らく静かな大型連休を過ごしてきたせいか、お客さんがやたらと多く感じます。
海の駅「わんど」にはお客さんがいっぱいです。イカ焼き屋さん、ジェラートコーナーには
行列が出来ていました。ま、地元の人ではないでしょうけど。
気がかりなのはコロナ感染患者数が地味に増えていること。
予想はしていました。当たり前の結果ですが、どこまで増えるのかな?
コロナ前の人出に戻って経済が回るのでしょうけど、リスクは付きまといますね。
爆発的な感染患者数の増加にならないことを祈ります。
小さい頃読んだ絵本に、新一年生がお母さんと桜が満開の学校へ向かう
という場面を見た記憶がある。それは青森じゃない、どこか遠くの話し。
今朝、隣の桜が数りん咲いていた。屋根に近い枝の桜の蕾が一足早く。
青森、弘前も開花した今日、県内の小中学校は入学式だった。
このままいくと、あの絵本の入学式と桜は青森の光景になってしまうのか。
温暖化防止が叫ばれるが、一向に昔には戻らない。
以前後進国と呼ばれた大国はせっせと地球を暖めている。
温暖化に乗って先をみた方が賢い気がする。いろんなものが狂って来ている。
例年よりも春の暖かさを感じる新年度、青森の桜は記録的な早咲きとなりそうです。
そんな新年度、色々と身の周りで変化があるようですね。
うちにとっての変化は原材料・電気ガス料金の値上げで商品価格を
値上げさせていただくこととなりました。
にも拘らず、多くのお客様にお越しいただきありがたく思っております。
不安を数えれば両手でも足りない、明るいニュースは片手で足りる。
幸子~、思い通りに~♫ みたいな状況ですね。
小さな幸せを喜びにして行きましょう!
今日はカルシウム補給に良いシラスが半額でした。家族の骨粗しょう症予防にゲット!
ロシアによるウクライナ侵攻よりも前から私たちが使う原材料の価格は
じわじわと上がっていました。ロシアの侵攻により顕著な値上がりが
一般の消費者の皆様方にも知れ渡っている今日この頃です。
お菓子屋もちょくちょく値上げをするというのは事務的に面倒な作業であるため
いろいろ工夫して乗り切ろうとしていると感じていますが、この4月に
大きく原材料価格が跳ね上がることが業者さんから連絡を受けています。
この青森県で上手に価格転嫁をしていくのは覚悟がいると・・・
でも躊躇していられない現状です。銘菓の店山ざきは4月1日より
ほぼすべての商品で値上げいたします。一つ一つをこの画面に並べられませんが
ご理解をいただきたく、お願い申し上げます。<m(__)m>