お知らせ

2025-06-11 12:43:00
第28回 全国菓子大博覧会・旭川

今月頭に家族で行ってきました。

そんなに混まないんじゃないかなって思ってたら大間違い💦

審査品の展示や地元のお菓子販売をしている大雪アリーナは

比較的にスムーズにみることが出来ました。

ところがその向かい側の道の駅を会場とした全国のお菓子の買える

スイーツマーケットは大行列が出来て入館意欲が無くなるほど。

朝8時半にはもう百人ほど並び、それ以後も増える一方💦

そちらは見れずに帰って来ました。

新千歳空港からレンタカーで移動でした。

誰も運転変わってくんない😢

2025-05-05 20:40:00

桜が散って、ゴールデンウィークが来て、お客さんも来てくれました。

盆暮れにしろ、GWにしろ、お客さんの動きというものが分からない・・・

4連休、多く仕込んだらお客さん来ない、薄目に仕込んだらあっという間に・・・

なんでかなぁ⤵( ˘•ω•˘ )

明日は町内会恒例の側溝の掃除、連休前にやりましょうよ、だるいです。

というわけで、来年からはGW前にやろうと企んでおります。

2025-04-20 15:57:00
IMG_1338.jpeg

今年の鯵ヶ沢の桜は咲いたと思ったら早い早い

あっという間に5分〜満開と進んでいます。

うちの工場から見える桜(写真)は開花から3、4日でこの状態

海の駅に外周もほぼ満開です。

駅周辺は3分〜5分、舞戸小学校もそれ位、

旧鯵ヶ沢中央病院とその向かいの川沿いは咲き始め、

今年の春は急ぎ足ですね。もうちょっと楽しませてくれよと思います。

さくら餅・うぐいす餅はそろそろ終盤、柏餅は21日から並びます。

鯉のぼりの生菓子も出てますよ🎏

 

 

2025-04-07 22:53:00

近年暖冬が話題となってますが、今年はどうでしたでしょうか?

30年くらい前は降って当たり前、青森市なんて今年の冬は毎年でした

だんだんと温暖化と騒がれて、緩い冬が続くと多めに雪が降る年は大雪と騒がれます

昨シーズンは3回ほどの雪掻きで終わったはず

今年のように降雪が多いシーズンも当然あります、ドカッとが過ぎるんです

結論を言うと、私的にですが今年は多雪でやや暖冬でした

多雪は集中的なドカ雪が数回、やや暖冬は水抜きを今年はしていないから

例年は3,4回水を落とすのですが、今年は必要なかったのです

雪解けも早く、今朝の東奥日報朝刊にもあった通りです

恐らくこんな冬が続くのでしょうね、雪掻きはエクササイズと思ってやっていきます

 

2025-03-30 20:51:00
早いもので…

この前、3月に入ったなぁと思っていたのに早いものでもう月末

この時が経つのを早く感じる事を防ぐ手立ては無いんでしょうね

春の到来もすんなりは行かず、今朝は雪景色❄️

裏の元畑、今は原野😆にはふきのとうが顔を出しましたが

早速採られてバッケ味噌に😋 春の味 第一弾です

この春、特に新しくなる事はありません、粛々と時が過ぎていくだけですね

皆さんの周りの環境は変わりますか?

写真はきんとん「桜だより」桜の塩漬けが乗っています🌸

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...