お知らせ

2019-01-06 22:30:00

青森に短い正月休みに帰省してきた皆さま、お疲れ様です。

もう仕事始めを先週のうちに迎えたかたもいらっしゃると

思いますが、明日から本格的に平成31年の仕事始めとなる

事でしょう。お菓子屋さんは少し楽になります。

とはいっても、桜餅やうぐいす餅といった春を感じられる

お菓子を作り始めなければなりません。

スーパーではもう節分の恵方巻きを売ろうと躍起になっています。

大手のクリスマスケーキに見られるような大量生産大量廃棄が

今年も恵方巻きにも見られるのでしょうか?この現実、

おかしいでしょ!!景気がいいのかどうなのか、間違ってる!

3.11の後、スーパーには空の棚が目立ち、入荷されても売れ残る

商品は無かった記憶があります。物が無駄にならない何日間でした。

考えませんか?食品の大企業はじめ、食に携わる方々。

2019-01-04 22:00:00

お知らせです。深谷栗のフリアン、甘露煮が数少なくなり終売となります。

あと数個。深谷栗の最中はとっくに終わりました。

深谷栗のどら焼きはあと70個ほど。栗茶巾はまだまだ作れます。

秋に栗をみんなでホジホジしたので材料はまだあるんです(*^▽^*)

2019-01-04 21:43:00

4月までの平成31年が明けました。比較的に穏やかなお正月です。

今年は天皇の退位と皇太子の天皇即位という大きな行事をひかえており、

年号が代わる年でもあります。その行事を重ねたGWは10連休。

多方面でいろいろ問題が出そうです。特に流通は気がかりです。

7月には選挙、秋には増税、食品関係はHACCP準備、表示切替準備。

考えただけで個の正月の疲れが抜けてくれないような気がします。

「災」という一文字で表された昨年ですが、今年は「楽」とか「和」とか

「穏」という一文字で省みられる一年になって欲しいです!

今年もヨロ会ひくお願いいたします。

2018-12-28 12:21:00

お客様方には日頃からお世話になっております。

12月31日より、ケーキ・ド・大福は「深谷栗」(税込280円)を除いてす全て250円(税込)

とさせていただきます。毎年のように人件費は上昇し、燃料費、材料費、資材費と何から

何まで値上げの今日この頃です。その点、卵は優等生ですね。

お客様のご負担を軽減すべく折りたたみの小箱は無料とさせていただきます。

どうか、ご了承いただき、今後もご愛顧のほど、お願い致します。

尚、ホームページの商品紹介では価格は以前のままとなっておりますので時間が空き次第

修正させていただきます<m(__)m>

2018-12-01 00:06:00
IMG_20181122_174852.jpg

11月はいつもの年より忙しく過ごせたせいか、年末年始の準備に焦りがあります。

10月は本業以外で出歩くことが多かったのですが。

あっという間に12月。おそらくバタバタしたまま新年を迎えるのででょう。

今日は町主催の電子決済の勉強会に参加してきました。

世の中はどんどん進んでいく。何とかペイ、使ってますか?

お菓子屋さんは成分表示やら、HACCPやら、軽減税率やら、

面倒な課題がいっぱいです。昔は良かった(笑)

写真はきんとん「風立ちぬ」