お知らせ

2019-06-07 21:22:00
IMG_20190604_154709.jpg

後発の商品ではありますが、夏の品揃えが弱いウチには有り難い

商品が発売となりました。「くずバー」と言います。

葛触感の物なのですが、アイスキャンディーのように棒を刺して冷凍して

半解凍の状態で召し上がってもらいます。解けきっても液体にはなりませんが

半解凍の状態で食べたほうが美味しいです。

知覚過敏の方には地獄かも(~_~;)

5種類ありまして、苺ミルク、抹茶小豆、夏みかん、ベリーヨーグルト

そして、紅玉プリン。一本180円です。

2019-06-07 21:10:00

改元してあっという間に一月が経過。

10連休という散財ウイークの結果なのか5月後半は恐ろしくヒマ"(-""-)"

影響は6月になってからも続くのか(T_T)

しかし、総会やら会議やらでそこそこ暇はつぶれる。

来週からは消防団の観閲式絡みで7日のうち6日は消防関係の集まりがある。

食品衛生も毎週集まりがある。毎年の事だけど…

卒業しないうちはずっと続くんだよね(+o+)

2019-05-01 23:13:00

平成の幕開けと異なり、祝賀ムードの今日。

生憎の曇り時々雨の空模様だったけれども、良しとしよう。

戦争の無い、災害の少ない時代を生きていきたい。

今月はトランプさんも習さんも来日するらしい。

和を以て貴しとなす。頼みますよ。

2019-04-30 12:25:00

まだ聴き慣れないですが、平成は平成時代と言われるのでしょう。

あと12時間もしないで年号は令和へ替わります。

戦争こそ無かったものの大きな災害が多かった平成。

こうして生きていれらるのを感謝せずにはいられません。

ありがとうございます。平成という時代。

2019-04-27 22:05:00
IMG_20190426_152634.jpg

元号が平成から令和にかわります。

世間ではそれを商機と捉え、あれこれ騒がしい。うちも乗ったぁ!

鰺ヶ沢 深谷地区の深谷栗をここ数年は栗茶巾などで売り出してます。

この元号の変わり目に梅の花の形をした栗茶巾を用意しました。

平成最後の深谷栗栗茶巾です。一個250円でいかがですか?

当然、令和最初の深谷栗栗茶巾となりますヾ(≧▽≦)ノ

元号跨ぎで、栗と砂糖だけで作った栗茶巾を御賞味下さい。