お知らせ

鰺ヶ沢の名物といえば「くじら餅」、浅虫の名物も「くじら餅」。
このくじら餅を蒸しパンにしちゃったのが「工藤パン」。
イギリストースト他で有名な会社であるが、そこの新作がこれ!
生地はやたらともっちりしてるのにフワッと浮いてる。
雁月のようだが青森県産の米粉を使っており、もっちもち(^◇^)
お盆に向けたお菓子の仕込みに入っています。
これといって、トピックスがなく、毎日夜遅くまで仕事して。
早く準備を終えたいがために外の付き合いは断り、
せっせせっせと働いております。
昔はこの時期が終わったら(正月も)温泉行って
ゆっくりするんだ!と思ったものですが、温泉に
行ったためしもなく、ただずるずるするばかりなので
諦めてます。でも、今年こそどっか行きたい(;^ω^)
お盆に向けてのお菓子の準備が始まりました。
何故かこの度はすんなり残業生活に突入出来ました。
先週末、隣町深浦の北金ヶ沢漁港で、「お魚まつり」
という津軽の漁協を集めたイベントが開かれました。
くるまで15分程の距離なので、ちらっと見てきました。
賑わっていて活気が感じられて良いイベントでした。
さて、この時期の海産物のイベント、ズバリ言うと
北三陸の洋野町の雲丹まつり!あぁ、行きたい。
でも、お盆の準備もあるし、ちょっと遠いし、
時間とれません。その他の夏祭りも行けません。
お菓子屋さんって、ちょっと悲しい(ノД`)・゜・。
早いもので…(~_~;) 愚痴のようになてしまうのでやめましょう。
今年前半は近所のゴタゴタ、子供達の就職・進学に伴う引っ越しなど
記憶に残る月日でした。
後半「もう一歩前へ」という心がけで行きたいです。アクティブに
行けたらな。
でないと、何もしないうちに来年になっちゃうもの~(;一_一)
6月25日と26日の両日、青森市で6回目の東北六魂祭が行われました。
30万人近くの観客を魅了した復興を祈願する祭り。今回で一応の区切りが
ついた形ですが、閉会にあたり来年以降も継続していくと発表されたとか。
あいにくの天候でしたが、大きな事故もなく終えたことを喜びたいと思います。