お知らせ

毎月何度かお知らせに投稿しようとしてましたが忘れるところでした💦
例年になく暖かい2月、たまに忘れたように降る雪。このまま逃げる2月
なのかと思ってたら、だんだん拡がっていくコロナウィルス。
3月の注文のキャンセル。消費ムードが縮まる雰囲気。長くなった春休み。
収束を期待するも見えない、見えてこない。安倍さんは批判される。
でも、味方する訳じゃないけど、野党のセンセー方、その立場に立ってた
として、あなた方は何ができるの?批判だけでしょ。この間、政権取ったけど
東日本大震災であの樣でしたよ。批判する前にコロナの件は協力したら?
今、花見の会だとか話してる場合?検事の偉い人の定年、コロナ終わってから
つっつけば?いま必要なのはそれらとは別な事。菓子屋でも判ります。
写真は練切「サクラサク」 受験生の頑張った皆にサクラ 咲きますように

季節は大寒を迎え、いつもの年ならば早朝の雪片付けに嫌気を
差しているはずなのだが、全国的に小雪なようで、寝坊助が気持ち良い。
寒さもそれほどとは思えない。そのうちに帳尻合わせでドッ!と来るんじゃ
ないかと構えているが、週間予報でも長期予報でも暖冬が確実らしい。
となると農業・漁業への影響が懸念される。やはり例年並みがあずましい。
写真は上用饅頭「お多福」
とっくに令和2年も寒に入り、挨拶が遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いいたします。
例年通り、劇的に忙しい年末、正月が帰省客のUターンとともに
店はスパっと暇になり、補充の生産が一段落すると工場もガタッと暇になり…
後は出初式を迎えて、新年会シーズン🍺🍶
そのうち、桜餅・うぐいす餅・節分とちびりちびりと……
そうそう!今年は今のところ、異常なほどの暖冬!雪が無い!
道路はからからに乾いてます。こんなこと言ってるとドサッとね💦
師走の始まりは寒波です。ここ鰺ヶ沢は積もってませんが、
青森市内は積雪があるようで・・・
ところが来週は最高気温10℃までの日が来るとか。
確実に変な気象ですよね。
この年末は9連休の方が多いようで、羨ましいです。
皆さんがお休みの間、開店営業してますので
宜しくお願いしますよ~(*´ω`*)
来週はいよいよ師走。
例年は月初めにハタハタが来る(*´ω`*)、昨年は10日以上遅れて来た。
沖には居るらしく底引きにかかったハタハタがスーパーに並んでる。
例年並みに来るんだろうか?
漁師は荒れる海に船を出して網を上げる。そんな漁師しかその苦労を
知らないだろう。陸で待つ母ちゃんたちも気が気ではないんだろう。
船から上げたハタハタを母ちゃんたちは雄雌によりわける。
買い求めたいお客さん達がうようよウロウロしてる。
鰺ヶ沢ではこれも含めて師走の風物詩であるといえる。
お客さん達は近所に配ったり、漬物にしたりするのであろう、
10キロとか20キロとか平然と買って行く。但し、雄だけ。
雌は港では買えない。海の駅わんどの漁協の販売所とかスーパーで売る。
この時期、我が町は活気に満ち溢れるのである。珍しく。
うちらは喜んで食べるだけ。感謝してますよ漁師さんm(_ _)m