お知らせ
鰺ヶ沢から深浦、岩崎方面は海岸線に沿って細い国道101号線が走り、
道路を挟んで海の反対側は崩落の危険もあるような崖になっているところも
見られる地形となっている。うちの裏も20メートルくらいの(通称)「山」
になってる。そこにニホンザルの群れがやってくるんです。なんか食べ物が
あるのか斜面に座ってたり、木の上に居たり、うちの屋根の上走り回ってたり。
山に帰ろうよ。ちなみに私は「サルは嫌いだ」。
今日は一日吹雪模様でした。寒いし。
センター試験の日は毎年天気悪いような気がする。
この時期、売り上げ好調なのは「さくら餅」と「うぐいす餅」。
皆、お正月に帰省された方々や年始参りのお客さんからもらったお菓子が
仏壇にあがってたりするし、お菓子持ってるんですよね。
節分には恵方ロール作ります。安いですよ~~。マッコ値段だと思って
お買い求めくださ~い\(◎o◎)/!

うぐいす餅 「生」って何?って思われるでしょ?
簡単なんですよ、中のあんこにクリームが入っているだけ。一個(130円)
一番外が牛皮。次にこしあん、真ん中がクリーム。作るには手間はかかります。
道明寺の桜餅、普通のうぐいす餅もありますよ。100円(税込)
あけましておめでとうございます。昨年は~~(飛ばして)~~~~ます。
お正月の忙しさは、一段落、いや、終了しました。まだ欠品している商品の
製造があるので今月半ばまでは工場では仕事有りますが、、、そのあとは
なっが~い正月休みですわ。大寒にかけて雪は深くなるし、吹雪くので
お客さん来ないし。なので絶好の商品開発期間!!ですが、休みたいし、
売り上げ無いとやる気もなくなるし、雪かき毎日だし。でも毎年おんなじ
事の繰り返しじゃ「まいね!まねまねっ!」(だめよ~!だめだめっ!)
なので、出来るだけやってみます。

お正月用お菓子、2品紹介します。
1品目、花びら餅。ピンクの牛皮を白い牛皮で包み丸く延した後、牛蒡の
甘露煮と味噌餡を挟んで二つ折りにしたお正月のお菓子。1個200円
2品目、来年の干支、乙未(きのとひつじ)に因みひつじの形の最中を
用意しました。つぶあんと柔らかな牛皮入りです。300個限定です。
お早目にお買い求めくださいね。1個130円