お知らせ
左隣の岩手県の向こうは宮城県に秋田県。宮城県の風月堂さんは催事にはよく出展されてるようです。
笑顔のおじさんが印象的です。秋田県は畠栄さん。おやつランキング3位になったあんごま餅。知らない
間に嫁さんが買ってました。さすが、うまい。餅、柔らか~~い。強烈に記憶に残るのはお相撲さんみたいな
お兄ちゃんがいた。でっかかったなぁ。その向こうは、見えない。神奈川の向こうは東京。よく見えない。
さて、右手の向い側は新潟県、長野県、山梨県。新潟のどぶろく、それを使ったスイーツ。ゼリーを少し味見
させてもらった。香りが鼻から貫ける瞬間、このどぶろくはうまいと確信できる。長野さんは地震の近くの
お店。被害がないことを祈ります。長~いアップルパイは面白い。信玄餅でおなじみの山梨だが、でたよ~、
生信玄餅、ん~~~~、生なの?これも嫁さん買ってた。食べたら美味い。で、生なの?
私から見えた景色はざっとこんな感じです。どこも売れてるようにしか見えませんでした。青い芝生一面。
おやつランキングでは北海道の店が右隣でした。北斗市から出展のジョリ・クレールさん。
皮生地に米粉を使ったもちもち食感のシュークリームと「ずーしーほっきー」(ホッキ貝の握りずし)
というキャラクターのプリントがはいったチョコレートがのったエクレア。中はカスタードクリーム。
北海道展や物産展とかいろいろ催事には出展されているようで知ってる人は知ってる有名なスイーツ。
なので、試食は無しでもすごい売れます。強い。北海道という酪農製品がおいしいイメージもあるし
手ごろな値段でもあるし、うめーよーーー。強えーーーよーー。勉強しました。(@_@。
ちょいと間をおいて左隣は岩手県。スーパーやコンビニでもおなじみの千葉恵さん。お餅やゆべしを
扱っていますが一押しで売ってたのはかりんとう饅頭。が、むかいは神奈川県。おやつランキング
1位になったかりんとう饅頭。日本一硬い皮のかりんとう饅頭と言って、半端ないPR!向かい合わせで
ガチンコ勝負の様相でしたがランキングでは神奈川に軍配があがりました。売り上げは知りませんけどね。
今日はここまで。<(_ _)>
ニッポン全国物産展は盛況のうちに終わり、気づいた時には殆ど催事を見てないことにショックを受けました。
初日こそ時間を作れたかもしれなかったのにそのチャンスを逸し、2,3日目はお客さんの顔を見ることもない
ような忙しさの中で過ごし、気づくと物産展終了。おやつランキングだけでも47店、物産展も入れると300
店もの、それも全国から集った逸品珍品を見逃したんです。近くの5,6店舗は見たけれど。(T_T)
あぁ、時間が欲しかったなぁ。

11月17日にお知らせしました新商品って「染みチョコ」のことです。
ミルクチョコ、ビターチョコ、ホワイトチョコ、ストロベリーチョコの4種類。
5ピース入りで150円(税込)。「わさお」型が可愛い逸品です。
「わさおに会えたよ」の姉妹品です。お試しくださーい。(^_-)-☆